♯80 ヨビノリ×森内 究極の頭脳対決2 またしても奇跡の勝負を目の当たりにする!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 前回に引き続き、人気RUclips番組『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の講師
    ヨビノリたくみさんとのコラボ回、ボードゲーム“タギロン”のラウンド2をお届けします。
    引き分けとなりましたラウンド1でしたが、今回も熱く滾る(たぎる)戦いとなりました。
    実況解説も引き続き、藤森五段と鈴木女流にお願いしております。
    お二人の解説の読みも必聴です!是非皆さんも一緒に楽しんでご覧下さい。
    ■『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』/ヨビノリたくみ
    〇公式HP
    yobinori.jp/
    〇RUclips
    / @yobinori
    ■藤森哲也五段
    〇RUclips将棋放浪記
    / @shogihoroki
    ◆森内チャンネルTwitterアカウント
    / moriuchi_ch
    使用したBGM
    DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
    リンク • DEAF KEV - Invincible ...

Комментарии • 294

  • @yobinori
    @yobinori 3 года назад +258

    今回はだいぶルールに慣れてきたので、『想定される損失を最小にする』という"ミニマックス法"を念頭に質問を選んでみました
    以下、ネタバレ↓↓
    結果は引き分けでしたが、制限時間有りのルールであれば完敗だったと思います(今回はお互いの良さが最大限引き出せるようにと制限時間なしで行っています)。森内先生の凄さが目の前で味わえて光栄ですm(_ _)m

    • @puq1234puq
      @puq1234puq 3 года назад +11

      凄く楽しめました!
      あと、たくみさんのちゃんねるは凄い勉強になるちゃんねるですね、素晴らしいです!

    • @volleyballgames1907
      @volleyballgames1907 3 года назад +8

      森内先生マジで計算はやいですよね笑

    • @gmjawp5460
      @gmjawp5460 3 года назад +7

      お二人の頭の中を解説していただきたいです!自分で考えてみても全くわかりませんでしたw

    • @tochi5141
      @tochi5141 3 года назад +8

      前回の動画では、例の宣言で動画の約1/3も長考に沈みましたからねえ
      感想戦や自戦解説動画があると面白そうですねー

    • @無気力でも生きたい
      @無気力でも生きたい 3 года назад +2

      以下ネタバレを確認したのに開いてしまった。

  • @gioru6275
    @gioru6275 3 года назад +40

    これだけ推理力高い人達に見られているコナンもまた凄いw

  • @盤上遊戯
    @盤上遊戯 3 года назад +32

    1局目もそうだけど森内先生のカリスマ性えぐいな~

  • @とろゆうこ
    @とろゆうこ 3 года назад +48

    森内先生はなんのゲームでも強いんだなぁ〜すごい。。

  • @加賀美涼
    @加賀美涼 3 года назад +58

    うてぃーが絶対的に不利だと思ったけどそれでも引き分けに持っていくんだなあ
    面白い戦いだった

  • @wind141414
    @wind141414 3 года назад +17

    前回に引き続き森内先生の勝負師の側面を見ちゃいました。流石です。

  • @motooza1157
    @motooza1157 3 года назад +22

    森内先生、あんなに苦しい状況から最後は9の色の二択にしたのは本当さすがです。

  • @ePhSh
    @ePhSh 3 года назад +17

    前の試合は質問の一覧が見えなくて展開が分かりづらかったので今回の編集大変ありがたい。編集お疲れ様です

  • @nokoinoko
    @nokoinoko 3 года назад +23

    二戦目もすごい駆け引きでしたね。一戦目のことがあったのかたくみさんは慎重な感じでしたね。そこから巻き返した森内先生もすごかったです。またなにがしかの対決が見たいですね。出演者並びにスタッフの方々お疲れさまでした。

  • @おり-q3z
    @おり-q3z 3 года назад +37

    しらみ潰しに考えていくと、たくみさん目線は1択に絞れるけど、森内先生目線は「赤0赤9」「赤0青9」「赤1青8」の3択なんよね。ただしたくみさんが「赤1青8」だった場合森内先生の0の色を絞ることができない。これを当てることができたということは「赤0」は持っている、という森内先生の判断と好きな色の質問までの速さ。一方たくみさんも、即答してしまっては「赤0」が透けてしまうということで、悩んだフリをされているのでしょうか。どちらもお見事です。

    • @藤田裕二-u4r
      @藤田裕二-u4r 3 года назад +4

      3択から、2択に絞れた過程が分からなかったですが、相手の回答まで考慮していたんですね。いやー、凄い‼︎

    • @セブと
      @セブと 3 года назад

      自分も3択から2択への絞り込みが出来なかったです。
      びっくりしました。
      ありがとうございます。

    • @一郎鈴木-u6h
      @一郎鈴木-u6h 3 года назад

      自分はたくみさんが悩んでる理由が分からなかったのですが、その説は大いにありそうですね

  • @attemptsy5787
    @attemptsy5787 3 года назад +30

    ヨビたくかっけぇな…

  • @モカモカ-z2s
    @モカモカ-z2s 3 года назад +19

    たくみさんも凄いが、最後の2択を決めてしまう森内先生も勝負師過ぎる。
    ハイレベルな戦いをありがとうございます。
    とても楽しかったです。

  • @MI-cq6km
    @MI-cq6km 3 года назад +10

    最後、森内先生が13448の組み合わせをなぜ外せるのか悩んでましたが、ここのコメント読んでたら合点がいきました。読みが深い…さすがの勝負師に感服しました。

  • @hokuhog
    @hokuhog 3 года назад +20

    棋士がボードゲーム好きで強いとは何度も聞いてはいたが
    1戦目のブラフといい ここまでなのか…
    勝負師と一般人ではここまで思考回路が違うのかと思い知らされる凄い内容でした

  • @toku4016
    @toku4016 3 года назад +9

    勝負を経て両者とも天才の名に傷がつかないどころか、天才ぶりが再認識される結果に…。
    WIN&WINのコラボ!

  • @rmt6004
    @rmt6004 3 года назад +8

    森内先生の地頭の良さと、勝負師の一面が存分に出ていて面白かったです!まだまだみていたかったし自分もやりたくなった…

  • @つたやん-g9v
    @つたやん-g9v 3 года назад +28

    最後の質問でタクミ先生が赤と答えた場合の世界線も見てみたい

  • @GSbasketballTV
    @GSbasketballTV 3 года назад +4

    たくみさん、赤の合計の時点ですぐ分かったはず。
    ①でR0-1-2が確定
    ②ペアなしで2-2の可能性消える
    ③青合計4は、たくみさんがB4持ってる時点でB1-B3が確定し、「B0-B1-R2-B3-」が確定。
    ④赤合計10で、最後がR8が確定して、コンプリート。
    僕もノート片手に画面見ず、動画も止めずにやり、分かりました。
    たくみさんならもっと宣言のときに考えずに出せてたはず。慎重になったのか、盛り上げたかったのか、現場だとまた違う緊張感なのか。。。
    「たくみさんなのに何故こんなに悩むんだろ?」と思ってました。
    先に言いますが、解けた自慢も入ってます。笑

  • @dustbunny1998
    @dustbunny1998 3 года назад +11

    長いこと勝負して結局引き分けかーいww
    しかし面白すぎた。。。

  • @yukidondon2408
    @yukidondon2408 3 года назад +50

    永世名人の森内先生じゃなく、森内先生が永世名人を保有してることに改めて気づく凄さよ。
    飲み込みスピードも早すぎる。将棋の駒の動き変えたゲームしたら、他のプロ棋士が固定観念変えられないなか、柔軟に対応しそう。
    天才はすごいよ。

  • @user-cry32768stal
    @user-cry32768stal 3 года назад +37

    森内先生、数学者より遥かに計算速くて草

  • @hytdeepblue
    @hytdeepblue 3 года назад +39

    1局目、森内先生のオソロシイ勝負術を乗り越えて引き分けに持っていったヨビノリさん
    2局目、不利な状況にも関わらず引き分けに持ち込んだ森内先生
    どちらも最高のリスペクトと称賛に値する!

  • @ameo3939
    @ameo3939 3 года назад +6

    ルール内なら何をしてもいいというマインドが相手と差をつけるポイントなんですね。森内先生のユニークな質問は、ゲームを楽しんでいる余裕からくる遊び心だと感じます🌻

  • @TheW112
    @TheW112 3 года назад +7

    タギロン天才対戦、4、5ターン引き分けデフォの法則
    凄いです!

  • @2touryu732
    @2touryu732 3 года назад +2

    感動した!
    このゲームの醍醐味がこの2戦でしっかり詰まっている。

  • @piropirou8492
    @piropirou8492 3 года назад +13

    最後の「赤と青どっちが好きですか」で、ヨビノリさんの「青の洋服」が本当かどうかを森内先生が瞬時に判断して、2択を当てた所がすごいです。

  • @レイナ-q5i
    @レイナ-q5i 3 года назад +5

    すごすぎて頭がついていかない・・・大変なものを見せていただきました!

  • @とまり-y6u
    @とまり-y6u 3 года назад +8

    神回!
    コナンのネタ知っててくれて嬉しい!

  • @YOYO-yy9ie
    @YOYO-yy9ie 3 года назад +8

    このゲームは引き分けの確率が高いのが難点ですがお二人ともすごいのは分かりました。

  • @syuse7939
    @syuse7939 3 года назад +12

    ヨビノリたくみは同じ数字のペアは何組か?をとられたくないから先にとったのか。なるほど

  • @にんじんゆあこん
    @にんじんゆあこん 3 года назад +6

    本当にこう…
    「学者」ヨビノリたくみさんと
    「勝負師」森内俊之先生のぶつかりあいって感じが両者かっこいいなぁ…
    確実に最短手数で数字を紐解くたくみさんも、
    前回の罠(or奇跡)のような一手や、今回の心理戦など、勝負に勝つために必要なものなら何でも自由な森内先生…対照的なプレイスタイルが本当に面白い!

  • @tailblack9558
    @tailblack9558 3 года назад +7

    なんだただの神か

  • @KN-nz5br
    @KN-nz5br 3 года назад +2

    このゲームは単純でわかりやすいので、いかにすごいかがよくわかります。二戦ともがっぷり四つなのに加え、森内先生の勝負師ならではの技・鬼手もあり、ものすごい濃い内容ですね。

  • @wertyu4251
    @wertyu4251 3 года назад +2

    お互いに相手にされたくない質問選んだり
    運の要素も強いですけど戦略と駆け引きがぱない
    最後の色聞くのってカッコよすぎる

  • @mikan-fruits
    @mikan-fruits 3 года назад +17

    画面上での説明がすごく丁寧になってる…!第一戦の動画を受けてブラッシュアップしてくださった感じでしょうか。動画を作ってくださっている方にも感謝申し上げます。

  • @assamoccam1278
    @assamoccam1278 3 года назад +24

    エスポワール号でこの2人と対峙したら・・・
    あっという間にさらわれるっ・・・星3つをっ!

    • @haruki8711
      @haruki8711 3 года назад +3

      鉄骨渡りでも真顔で突き飛ばされそう

    • @yatoh7494
      @yatoh7494 3 года назад +5

      @@haruki8711 森内っチャンネル〜(ドゴッ

  • @あた-j1k
    @あた-j1k 3 года назад +10

    シンプルに知能が高すぎる。
    将棋以外の事でも何でも成功されたでしょうね。

  • @tamamocross446
    @tamamocross446 3 года назад +10

    両名の対戦、次元が違いすぎた!
    お見事です👏
    で余った3戦目は、藤森哲也五段vs鈴木環那女流三段のエキシビジョン希望です✌

  • @TheThundermania
    @TheThundermania 3 года назад +4

    2戦とも名勝負だったな
    2人とも持ち味出してた

  • @こじお-g5v
    @こじお-g5v 3 года назад +1

    たくみさんの質問2や森内さんの質問3のように、自分に不利になりそうなカードは積極的に使って行くのもさすがだと思った

  • @moniye2244
    @moniye2244 3 года назад +70

    森内先生2択当てるのはほんとに凄いなぁ

    • @ゾンビマン-r5w
      @ゾンビマン-r5w 2 года назад

      3択じゃね?
      赤1赤3赤4青4青8もあるよな

    • @mochiduki-sora
      @mochiduki-sora Год назад

      ​@@ゾンビマン-r5w実は2択です、たくみさん宣言中の0の色からの情報、これ本当にすごい(カードの情報では0の色確定できないのに0の色が分かるって唯一な可能は自分の手にもう一色の0が持ってること)

    • @にょうへい-h7m
      @にょうへい-h7m Год назад +1

      たくみさんが森内さんの0の色を言い当てられることから0を持っているという推理なのかと思います

  • @yama-g-83
    @yama-g-83 3 года назад +7

    最後の森内さんは奇跡ですね😱野球でいえば序盤で満塁ホームランが出て厳しい展開を最終回に満塁ホームランのお返しですね😅

  • @yoshihidenakao
    @yoshihidenakao 3 года назад +48

    森内先生「赤と青どちらが好きですか?」すごい心理戦

    • @nr6449
      @nr6449 3 года назад +2

      正直、その質問した時点で森内先生の負けなんじゃないかとも思う

  • @おそざわなおみ
    @おそざわなおみ 3 года назад +9

    森内先生、なんでわかったんだろう。凄い!鳥肌立ちました。

  • @37MINAMAHO
    @37MINAMAHO 3 года назад +8

    両者すごすぎ!!

  • @marikoueno4270
    @marikoueno4270 3 года назад +11

    すっかり凡人役になっていますが解説のお二人も凄い方ですよね。。。
    どんだけすさまじい勝負なのか。

    • @こいしむいしき-q9c
      @こいしむいしき-q9c 3 года назад

      解説役は流れを実況してるので仕事はちゃんとやってるけど、内容や手などは全く言えて無いから、もうちょい詳しく語れる方でも良かったかも。これだと一般人は何が何だか分らんまま終わりだし。

  • @Tang_2015
    @Tang_2015 3 года назад +13

    他のゲームでたくみさんとの勝負をシリーズ化してほしい!

  • @user-xyz-b2b
    @user-xyz-b2b 3 года назад +9

    お互いにただただスゴすぎます。

  • @wakazamurai372
    @wakazamurai372 3 года назад +31

    森内センセ、20代の髪量だな…

  • @user-mma
    @user-mma 3 года назад +146

    森内さんは棋士にならず何かしらの研究者になっていても偉大な業績を残されたんだろうな

    • @モーニン-n1h
      @モーニン-n1h 3 года назад +16

      羽生さんがいる世界かどうかでも変わってきそうですね

    • @White-kr7ux
      @White-kr7ux 3 года назад +22

      日本人の優秀な人がみんな将棋に行っちゃうから、日本の発展が遅くなるみたいなのどっかで聞いた笑

    • @ruramaro9716
      @ruramaro9716 3 года назад +5

      @@White-kr7ux 適当言ってんね

    • @White-kr7ux
      @White-kr7ux 3 года назад +2

      @@ruramaro9716 お前友達すくなそ

    • @体系物理第6版
      @体系物理第6版 2 года назад +6

      @@White-kr7ux 少し考えればそんな訳ないことくらい分かるような根拠のないことを平気で言ってるやつの方が周りから嫌われるけどな。プロ棋士の数なんてたかが知れてるし分野が全く異なるから関係ない。

  • @makonyan100
    @makonyan100 3 года назад +7

    森内さん、たくみさんも
    凄いな。

  • @てぃぬ-e9z
    @てぃぬ-e9z 3 года назад +5

    毎回だけど場所が豪華

  • @taro_befirst
    @taro_befirst 3 года назад +2

    森内先生の勝負師としての強さが見れて感動したわ

  • @6ki916
    @6ki916 3 года назад

    2:24小さい数字3枚の合計が3。これになるパターンはA.0.1.2、B.0.0.3しかない。たくみさんの手元に赤0があるためBは不可能。よって森内さんのタイル青の0、色不明1.2が判明する。
    4:47同じ数字のペアが無しの質問をされると自らのペアがバレるので先に使った。また、右2枚のタイルの確認。
    5:40青の合計が4。4はどちらもたくみさんの手元にあるので青の合計4になるパターンはA2.2、B1.3しかない(0省略)。しかし同じ数字ペアがないことは確認済みなのでAはありえない。よって青の1.3が確定する。同時に、赤の2が確定する。
    6:58赤の合計数字が10なので、残り数字は赤の8。全て並べて青0.1赤2青3赤8。
    ていう感じで詰めたんだと思います。

    • @6ki916
      @6ki916 3 года назад

      追記 森内先生の最後、赤の0が確定した理由がわからんので誰か教えてください。

  • @polpol570
    @polpol570 3 года назад +4

    互いの質問から自分だけでなく相手がどこまで推測可能かも分かるのか〜。
    だからラウンド1で森内先生はわざと間違えることができた&間違える戦略を取ったのか。なるほど。
    4人まで遊べるらしいので他の方を加えたバトルも見てみたいです。

  • @よるたなか
    @よるたなか 9 месяцев назад

    すごすぎる。。。。楽しい動画をありがとうございました!!!

  • @丘点
    @丘点 3 года назад +7

    そうか、相手が当てたからうってぃーも当てれるのか...すごすぎ。

  • @AT-we2vn
    @AT-we2vn 3 года назад +13

    これ面白いです。どちらかの数字をわからなくして視聴者も一緒に考えられるバージョンもやってほしいです。最後の森内さんの回答場面、13448であれば全て色が確定しているのでそちらを答えるのかと思ったら、青0を当てられたことで赤0持ちを予想して2択にかける選択をできることがすごいと思いました。

    • @鈴木一郎-p3b
      @鈴木一郎-p3b 3 года назад +1

      あ~、そういうことか!それで、13448を消したんですね、納得!

  • @オルトライム
    @オルトライム 3 года назад +3

    森内先生、カメラ目線で余裕の笑み^^
    是非、お二人の将棋対局もお願いします。

  • @xqs1
    @xqs1 3 года назад +13

    あくまで想像だけど、よびのりさんの2個目の質問は44を直ぐに解らせないために
    それをつぶしたのかな?って思った

    • @加藤正宏-d9u
      @加藤正宏-d9u 3 года назад +5

      で、森内先生はそれを察知するんですよね、こいつ、ペア持ちだってw

    • @sakikosgameroom71
      @sakikosgameroom71 3 года назад +2

      というより、この質問をされたくないからあえて消費した気がします。

  • @まぁ-m8k
    @まぁ-m8k 3 года назад +39

    16:35メンタリスト森内きたwwwww

  • @gmjawp5460
    @gmjawp5460 3 года назад +74

    16:35 「青と赤どちらが好きですか?」
    魔術師キターー(・∀・)!と思ったら森内先生がコナンを思い浮かべてたとはw

  • @initioab133
    @initioab133 3 года назад +1

    さすが勝負師 最後の9は素晴らしい

  • @ばんどりこりこ
    @ばんどりこりこ 3 года назад +2

    森内先生が紹介されるゲーム、全部やってみたくなってしまう

  • @puq1234puq
    @puq1234puq 3 года назад +7

    凄く勝負強いなw

  • @さいてん-x6s
    @さいてん-x6s 3 года назад +14

    ・たくみ視点
    ①小さい3枚の合計が3→003,012
    自分で赤0を持っている→003はないので青012確定
    ③青の合計が4+④赤の合計が10=青赤の合計は14、最初の3枚の合計は3→後ろ2枚の合計は11→青01229,青01238,青01247,青01256
    ②同じ数字のペアはない→青01229ではない。
    4を両方持っている→青01247ではない。
    ③青の合計が4→青01256ではない。
    青01238確定
    ③青の合計が4、④赤の合計が10→青0青1赤2青3赤8
    ・森内視点
    ①中央3枚の合計11、③2,3枚だけ数が連続→128,236,344
    ②6はない→236ではない。
    ①中央3枚の合計11、④すべての合計は20→最初と最後の合計は9→01289,11288,03449,13448,23447
    ③2,3枚だけ数が連続→01289,23447ではない。
    赤8を持っている→11288ではない。
    03449,13448のどちらか。
    青0,青1,青3,赤8を持っている→赤0赤3赤4青49,赤1赤3赤4青4青8のどちらか。
    たくみが特定できたことから読む。
    ①小さい3枚の合計が3→003,012
    ②同じ数字のタイルのペアはない→003ではない。012確定。
    ③青の合計が4+④赤の合計が10=青赤の合計は14、最初の3枚の合計は3→後ろ2枚の合計は11→01229,01238,01247,01256
    ②同じ数字のペアはない→01229ではない。
    赤0赤3赤4青49,赤1赤3赤4青4青8のどちらでも4を両方持っている→01247ではない。
    ③青の合計が4→01256ではない。
    01238確定
    ③青の合計が4、④赤の合計が10→0青1赤2青3赤8
    0の色は確定しないはず→確定できたのは赤0赤3赤4青49だったからだろう。
    赤0赤3赤4青49と予想。9の色は不明なので2択。

  • @たけお-z3r
    @たけお-z3r 3 года назад +13

    「兄達は馬鹿だから東大に行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」
    森内先生を見ていると、この言葉が思い出されます。
    本当にスゴいです。

    • @盤上遊戯
      @盤上遊戯 3 года назад +4

      本当はそんな事言ってないんだけどね・・・

    • @Luke_addiction
      @Luke_addiction 3 года назад +1

      そのセリフ、RUclipsのコメント欄で37回くらい見たから毎日思い出す

    • @YUKI-gv9dg
      @YUKI-gv9dg 3 года назад +1

      米長さんの名言ですね!

  • @aphantomcountry
    @aphantomcountry 3 года назад +9

    森内先生、最後09か27か分かんなかったけど、ヨビノリに0青を当てられて09に絞れたってことか!すげぇ!そのうえで9が二択ってことか...アマゾンより奥地深いなこのゲーム...

    • @aaa-ie4sd
      @aaa-ie4sd 3 года назад +6

      2,7は23447で23のところで連続するからありえない

    • @aphantomcountry
      @aphantomcountry 3 года назад +1

      なるほど!確かにそうだ。27ありえない。

  • @あんもきお619
    @あんもきお619 3 года назад +3

    1回戦もそうでしたが、今回も一体どうやって森内先生が答えを導き出したのか全然わから~ん、、です。。。
    今回は相手の方が一つ目の質問で物凄く有利になったのは私でも分かったので、森内先生負けてしまうのかな~、と思っていた所での引き分け!!もう、もう、きゃあああ~~~と叫んでしまいました。

  • @keishisugoh1234
    @keishisugoh1234 2 года назад

    あらゆる種類の天才たちで、タギロンプロリーグ出来たら面白そう!

  • @spikefaye5436
    @spikefaye5436 3 года назад +1

    天才すぎる

  • @haruki8711
    @haruki8711 3 года назад +20

    冷静に考えると将棋自体そもそも世界トップクラスに複雑で難解なボードゲームなんだからその世界で頂点争いしてたような人、そりゃ他のボードゲームやらせても並じゃないですよね

  • @kidspakupaku9726
    @kidspakupaku9726 3 года назад +40

    森内先生がすごすぎることを示す動画。なぜ特定できるのかよくわからない‥

    • @夏川メグ
      @夏川メグ 3 года назад +4

      メモ取りながらやれば分かるよ。こんな早く計算出来ないけど…
      全ての選択肢を書き出して、1つずつ潰せば良い。

    • @丘点
      @丘点 3 года назад +10

      3番の連続したタイルから考えると楽です。「A、X、X+1、B、C」の形から真ん中3つが11の組み合わせは「128」「236」「344」のみ。
      6はないので「236」消え「128」ならばAとCは「09」だけども、連続したタイルが発生するので「01289」はなし。
      可能性は「03449」「13448」「33447」のみ。
      森内先生の手札に3があるので、「03449」「13448」のどちらか。
      色を考えると「赤0赤3赤4青4赤9」か「赤0赤3赤4青4青9」か「赤1、赤3、赤4、青4、青8」
      最初の問のところの雰囲気で0を持ってるの確定されたのがわかったから、相手に0があると考えたんですかねー。
      で、さいごに9の二択を当てたってことですかね。

    • @haruki8711
      @haruki8711 3 года назад +3

      @@夏川メグ スピードがやばいよね

    • @lotsofd6739
      @lotsofd6739 3 года назад +4

      @@丘点
      なぜ13448が消去されるかを説明すると
      (実は完全な説明にはなっていないと言うことを最後に述べるが)、
      赤の合計10ー①
      青の合計4ー②
      最初の3つの合計3ー③
      同じ数の組み0ー④
      全ての合計14ー⑤
      ①,②,⑤から、黄5は含まれていない。
      ③,④より最初の3つは012
      ヨビノリさんの手が森内先生の3つ目までの質問で
      ??,赤3,赤4,青4,??である事はわかっているので、
      森内先生の手は青4が否定でき
      ①,②,③より、
      ?0,青1,赤2,青3,赤8
      が把握される事は納得できる。
      が、0の色は和に影響しないため、知る余地がない。
      だから、ヨビノリさんの手が
      赤0,赤3,赤4,青4,?9
      だと言うことが、ヨビノリさんが森内先生の手を当てれた事で推測できる。
      4つ目の質問から3択に絞れているが故。
      勿論、ヨビノリさん視点2択だから、当てずっぽうで言い、
      外れたら次残った方を言うつもりであった可能性もあるが(これが説明不十分な点)、
      それを追うよりかは一番左は0だと決め打って、自分が9の色2色50%を当てに行く勝負をした方がいいと考えたのでしょう。

    • @恋焦がれ-l5v
      @恋焦がれ-l5v 3 года назад +2

      @@lotsofd6739 なるほどな、、僕も、森内さん視点
      赤1赤3赤4青4青8
      がなぜ除外できたのか分からなかったのですが、納得しました

  • @Fろん太
    @Fろん太 3 года назад

    凄いですね! 森内さんの駆け引きには笑いしかないです。お見事!

  • @暫定ロマン
    @暫定ロマン 3 года назад +51

    森内先生には将棋の天才という言葉でさえ役不足

    • @暫定ロマン
      @暫定ロマン 3 года назад +3

      @@山極勝三郎 「将棋の天才」という言葉では森内先生を表すには足りない(チンケである)と思って役不足と書いたのですが、正しくはどうであるかご教示願います。

    • @nomuran66
      @nomuran66 3 года назад +6

      役不足という言葉を使う機会ってなかなかないと思ってましたが…
      これは納得ですね。

    • @アイウエタ
      @アイウエタ 2 года назад

      @@暫定ロマン 役不足で調べてみなよ
      全くの逆の意味だよ……恥ずかしい

    • @LAUReNT_game
      @LAUReNT_game Год назад +2

      言葉の方にとって役不足
      将棋の天才なんかでは足りない
      って意味だからどうやら日本語出来ない人が混じってるな

  • @あさか-j3p
    @あさか-j3p 3 года назад +26

    たくみさんの2手目、たくみさんが4のペア持ってるから森内さんに質問されないよう先に消したっぽい
    これができるのも先手の特権

    • @加藤正宏-d9u
      @加藤正宏-d9u 3 года назад +5

      後手番の特権は、なんでこれを選んだかで、あぁ、ペア持ちなんだなって疑えることw

    • @加藤正宏-d9u
      @加藤正宏-d9u 2 года назад

      @@アイウエタ 様
      返信ありがとうございます
      私、頭が良いとは言ってませんけどw
      メチャクチャ頭悪いですけど、何か?
      貴方は、超絶、頭がよろしいのでしょうね
      頭の悪い私なんぞにコメ寄こすなら、是非とも、この時間を世の為人の為にお使いください
      期待していますよwww
      今度は、本名で、コメください
      では、
      お元気で!!

  • @moniye2244
    @moniye2244 3 года назад +16

    もしかして赤3赤4青4しか分かってない状態だったところに青0当てられて赤0持ってるのを見抜いてるんです?
    だとすると色の2択の質問の速度が早すぎて凄いを通り越して怖い…これが棋士の頭の回転か…

  • @いいああ-b4u
    @いいああ-b4u 3 года назад +3

    本人が森内vs森内の動画を見るという動画だしてほしい

  • @sr-hw1or
    @sr-hw1or 3 года назад +4

    まってました

  • @ゆーま-b4i
    @ゆーま-b4i 3 года назад +1

    【解説】
    ・ヨビノリたくみ→森内九段
    小さい方から3つまでの合計が3かつ同じ数字がないこと(もしくは自身が0を持っていること)より左3つは、
    012??
    青の合計が4かつ赤の合計が10より赤と青の合計は14であるが、ここで5(黄)が使われているとすると、
    0125?
    となる。これは残り4枚の合計が14になるなる組み合わせがないため不適。よって5枚の合計も14(のちに共有カードでもわかる)。同じ数字がないことから、
    01229
    は不適で、
    01238,01247
    の2択となるが自身が4を2枚持っているため数字は
    01238
    に決まる。青4赤10になることと、自身が赤の0を持っていることより、
    01238(青青赤青赤)

    • @ゆーま-b4i
      @ゆーま-b4i 3 года назад +1

      ・森内九段→ヨビノリたくみ
      中央3つが11かつ左から2,3番目が連続となる組み合わせは、
      128,236,344
      となるが6が無いことより、236は不適。
      また128のとき、0128?,1128?となるが連続は左から2,3番目のみのことと自身が1を持っていることよりこれも不適。
      合計が20より、
      03449,13448
      のどちらかとなる。ヨビノリたくみが01238(青青赤青赤)の宣言時に0の色で迷わず「ここで決めます」と確信していたことから相手が赤の0を持っていることが予想でき、青の3は自身が持っていることから、
      03449(赤赤赤青赤,赤赤赤青青)
      の2択となる。ここでヨビノリたくみは青が好きだから、
      03449(赤赤赤青青)

  • @でー笑
    @でー笑 3 года назад

    6:04 凄いな。この段階でたくみさんは赤の8以外特定出来てるじゃないか。

  • @山崎25年
    @山崎25年 3 года назад +10

    一戦目見てからこの二戦目見るとさらに味わい深い^_^

  • @あのまろかりす-m5l
    @あのまろかりす-m5l 3 года назад +5

    森内先生、時計仕掛けの摩天楼知ってるんだw

  • @eggforest
    @eggforest 9 месяцев назад

    最高でした。

  • @123trkn
    @123trkn 3 года назад +1

    森内先生の卓越ぶり。震えてる。

  • @ぱんちこ
    @ぱんちこ 3 года назад +9

    最初012の他に003もあるけど、ヨビノリ目線だと赤0あるから012確定なのか

    • @lotsofd6739
      @lotsofd6739 3 года назад +2

      ですね。
      さらに言えば森内先生視点も、ヨビノリさんが色の和で判断できない0の色を確定させてきていることから、
      ヨビノリさんが0を持つことも推測できるわけですね。
      まぁヨビノリさんは2択当てずっぽうで外したら次正解出来るしって考えだった場合もあるので確証はできませんが。

  • @junk9762
    @junk9762 3 года назад +3

    森内先生を始めとして将棋棋士先生方が、世界的な頭脳ゲーム(チェスや囲碁)に幼少期から没頭していたらどのくらい活躍していたのか見てみたかった
    不完全情報ゲームにも強そうなので麻雀やポーカーの大会でも見てみたい

    • @盤上遊戯
      @盤上遊戯 3 года назад +3

      世界的な頭脳ゲーム、バックギャモンは世界最強クラスだよ。頭脳差は出にくいゲームだけど。

    • @junk9762
      @junk9762 3 года назад +2

      @@盤上遊戯
      確か息子さんも世界大会で優勝してますよね
      チェスも強豪ですし今でも充分凄いのは知ってはいるんですが、だからこそそれ以上に専念されいた場合も見たかったという妄想です

    • @千葉佐倉-p8r
      @千葉佐倉-p8r 3 года назад

      将棋棋士は他のゲームでも優勝などされてる方が多々いらっしゃいますね

    • @tacce7088
      @tacce7088 3 года назад

      麻雀は鈴木大介九段が2020麻雀最強位を名だたる麻雀プロを抑えて獲得している
      ポーカーは佐々木勇気…ゲフンゲフン

  • @ばかぶ麻雀
    @ばかぶ麻雀 2 года назад

    小さい方から3枚の合計が3(003or012の2択で0は自分で使っているから012確定)
    青の合計が4(青0は確定。青の2を持っている場合5以上になってしまうので青は1と3確定)
    赤の合計が10(2が赤で確定してるので残った1枚は赤の8)
    かなり運の要素強そうだけど面白そうこのゲーム。

  • @うんな-m2x
    @うんな-m2x 3 года назад +4

    二人にはエスポワール号乗って欲しい

  • @数学太郎
    @数学太郎 Год назад

    理論上1択になるところまでは数学の能力だけど、数学だけで解決できない勝負をやってる人からすると、2~3択を当てる能力(2択なら7割、3択なら5割くらい)もすごいということがよくわかる

  • @Once888
    @Once888 3 года назад +3

    番外戦術w 笑ったw

  • @すぱ-q2i
    @すぱ-q2i Год назад

    これで引き分け持ってけるのエグすぎw

  • @ななしななこ-c7h
    @ななしななこ-c7h 3 года назад +5

    勝負事はしたたかではないと勝てないですね

  • @kaencosmos5810
    @kaencosmos5810 3 года назад

    ヨビノリ氏
    初手「小さい方から3手の合計」→「012」(場合の数をぐっと少なくするラッキーな質問)
    2手目 「同じ数字のペア数」→なし。自身の手札を探られにくくする質問
    3手目 「青の合計は?」→合計が4とのことから青の最大値4、「012」のうち02が青ならさらに青2が必要より2手目の質問から矛盾、12が青なら青1が必要より2手目の質問から矛盾、よって012が全部赤and青4か01が青かつ青3が手札にあるのかのどちらか。ただし自分の手札に赤4があるので青013赤2の確定
    4手目 「赤の合計は?」→青013赤28の確定
    森内氏
    初手 「中央3枚の合計?」→11。まだ結構候補のこる
    2手目 「6はどこ?」→なし。初手の質問と合わせて候補減るが、まだ絞れない。
    3手目 「数が連続しているタイル?」→2,3番目。初手の質問と組み合わせると、仮に中央三枚がn(n+1)mだとすれば(n+1

  • @mattsuanlove
    @mattsuanlove 3 года назад +11

    森内先生まるでコナンじゃんか かわいい (15:02 本日のサービスタイム)

  • @tohma3368
    @tohma3368 3 года назад +15

    数学者と勝負師って感じ

    • @haruki8711
      @haruki8711 3 года назад +3

      数字に関する感覚はどちらも同じくらい天才的と言って間違いないだろうけど、勝負の世界で生きてきた人はやはり頭一つ違いますね

  • @しずく月下
    @しずく月下 2 года назад

    素晴らしい。

  • @wertyu4251
    @wertyu4251 3 года назад +1

    ここだけのはなし
    森内先生って質問の内容全部覚えて、ドローする確率まで計算してても不思議じゃないと思った

  • @icearchemist
    @icearchemist 3 года назад +5

    2戦連続の千日手か...

  • @ユウキ-i4n
    @ユウキ-i4n 2 года назад

    森内先生の質問だと3択までしか絞れないと思うのですが、なぜ当てられたのか。感服しました